備陽史探訪の会

4月バス例会 備北東城紀行―要害桜を愛で、戦国武将宮氏と歌人若山牧水の足跡をたどる旅― 「東城西城鉄どころ、安芸の吉田は色どころ」と言われたように、備後北部の中国山地沿いは古代より蹈鞴製鉄で栄えたところ、古くから幾多の豪族が「鉄」を背景に興亡…

4月バス例会 備北東城紀行 ―要害桜を愛で、戦国武将宮氏と歌人若山牧水の足跡をたどる旅―「東城西城鉄どころ、安芸の吉田は色どころ」と言われたように、備後北部の中国山地沿いは古代より蹈鞴製鉄で栄えたところ、古くから幾多の豪族が「鉄」を背景に興亡…

昨日、備陽史探訪の会城郭研究部会主催の「中世を読む会」が本町の市民参画センターで開催された。参加33名、部会長の坂本敏夫氏が備後古城記の沼隈郡神村と本郷村の部分を解説、質問がでて大いに盛り上がった。中世を読む会が発足して25年、これからも…

福山市熊野町 一乗山城と甲谷城を攻め落とす福山市熊野町の戦国時代の史跡を訪ねます、奮って参加ください。主な探訪予定地は下記のとおりです。伝宮近門民部左衛門藤原信定供養塔(宝篋印塔)…宮氏の供養塔と伝えられる中世の宝篋印塔。軍原・千人坪…戦国時代…

備陽史探訪の会総会記念講演会

【開催日時】1月22日(土)午後1時半〜3時半【場 所】備後遺族会館(丸の内)【演 題】「戦国豊臣期の社会経済と備後地方」【講 師】広島大学大学院准教授本多博之氏【参 加 費】無料備陽史探訪の会の平成23年度総会の開催を記念して行われる歴史の講…

備陽史探訪の会創立30周年記念出版「福山の遺跡100選」が刊行されました。 A5判207ページ 定価1500円で福山市内の書店で販売中です 収録山城は以下の通りです 木之上城跡(神辺町東中条) 桜山城跡(国史跡 新市町宮内) 亀寿山城跡(新市町新…

古城好きな人、必見!! 『備後古城記』講座です 備陽史探訪の会では、全容が解明されていない江戸期の文献『備後古城記』を2年がかりで読み解く連続講座を開きます。 現存する写本のうち、1777年(安永6)に記された『壇上本備後古城記』(160ページ)を取…

4月バス例会ミステリーツアー

「後鳥羽伝説紀行」「承久の乱」で隠岐に流された後鳥羽上皇は史実では播磨から備前美作を経由して隠岐に遷幸されたことになっています。 ところが、備後地方には、古くから後鳥羽上皇に関する不思議な伝説が伝わっています。備前美作を通って隠岐に向かった…

4月バス例会ミステリーツアー

「後鳥羽伝説紀行」 「承久の乱」で隠岐に流された後鳥羽上皇は史実では播磨から備前美作を経由して隠岐に遷幸されたことになっています。 ところが、備後地方には、古くから後鳥羽上皇に関する不思議な伝説が伝わっています。備前美作を通って隠岐に向かっ…

ついに明らかになった!遍照寺山城の実態!!!

今まで未調査であった遍照寺山城の実態がついに明らかにされました!! 県内有数の山城であったことが判明!! 宮氏の拠点だったのか!!?? 説明会&講演会開催 平成22年2月21日(日) ☆説明会 午前10時〜・遍照山城址にて 備陽史探訪の会城郭部員による現…

備陽史探訪の会

4月バス例会予告 ミステリーツアー 「後鳥羽伝説紀行」 会長 田口義之 「承久の乱」で隠岐に流された後鳥羽上皇は史実では播磨から備前美作を経由して隠岐に遷幸されたことになっています。 ところが、備後地方には、古くから後鳥羽上皇に関する不思議な伝…